Scarab Japan
  • landing
  • home
  • News & Topics
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針
  • landing
  • home
  • News & Topics
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針
Search

宝石にまつわる様々なお話

ダイヤモンドの雑学

12/8/2013

0 Comments

 
Picture
宇宙の誕生ー137億年前
地球の誕生ー46億年前
生物誕生ー3億年前
猿人誕生ー500万年前
新人類誕生ー15〜20万年前

一般的にはダイヤはじめパパラチア、ルビー、サファイアやエメラルド、アクワマリーンなどは約30億年前に誕生。

東大の地球物理学者小島教授の説によると、隕石にもダイヤモンドが含まれており、宇宙にはダイヤモンドで構成される星もあると推定されている。
ダイヤモンドは地球では一番大量に採取される宝石であり、炭素と高温高圧の条件さえあれば簡単に育成される。エメラルドやルビーに比べ、100万倍は採掘されていると推定されている。しかし90%は工業用に利用され、最初の木星探査船の窓ガラスにDカラー(もっとも無色透明にランクされるカラー)、フローレス(10倍のルーペで見ても傷が見当たらない)のダイヤが使われたのは有名な話しであり、現代の最先端科学工業テクノロジーには不可欠な神様からの贈り物である!

ー名前の由来ー
古代のインドではサンススクリット語ではバサラ(雷光、雷鳴)古代ギリシャで、アダマス(征服できない、打ち勝ち難い)からダイアモンドの名前となった。
イタリアではディヤマンテ、フランスではディヤマン、ロシアではアルマースと呼ばれる。
日本では古くは金剛石と呼ばれ、堅牢な宝石として知られていた。金剛界曼荼羅(宇宙を表現)
胎蔵界曼荼羅(地上を表現)
スーパークリスタル(結晶を超えた)の呼び方もあり、スーパーマンの胸のマークもダイアモンドであり、彼のエネルギー源はクリプトンと言う透明結晶である。
古代ローマの博物学者プリニウスは、「王の中の王にしか知られていない王の宝石」と表現しているが、古代インドでは硬過ぎて研磨できず、16世紀までは、宝石の王者はルビーであった。
古代ギリシアの哲学者プラトンは「宇宙の知恵が固まったものがダイアモンドである」と述べている。
0 Comments
Forward>>

    宝石にまつわる
    ​
    様々なお話

    世界各国の宝石原産地に至高の宝石を訪ねて世界中を旅してきたスカラベ・ジャパンの長社長が、世界を旅してきたその時々の思い出話や、各国の特長、宝石事情など現地に行って体験したことを中心にメールマガジンとして配信しています。

    共運塾サイトへ

    Special Column

    宝石に纏わる様々なお話コラムへ
    招運雑学講座コラムへ
    招運経営のヒントコラムへ

    取扱宝石

    ナチュラルストーンページヘ
    Picture
    至高で貴重な宝石ページヘ

Archives

January 2017
September 2016
January 2016
August 2015
June 2015
April 2015
January 2015
December 2014
August 2014
December 2013

Categories

All

RSS Feed

HOME
ごあいさつ
 └ 理念
News & Topics

事業案内
├ メイン事業
└ イベント・催事事業
 ├ 共運塾

 ├ 01守護宝石鑑定会
 ├ 02招運珊瑚展
 ├ 03運命宝石展
 ├ 04観相学美輝展
 ├ 05各種宝石展示会
 └ 06デザイナーズ・リフォーム展
取扱製品
 ├ ナチュラル・ストーン
 ├ 無調色(無着色)パール

 └ その他至高で貴重な宝石
コラム
 ├ 宝石に纏わる様々なお話
 ├ 長社長の招運雑学講座
 └ 長社長の招運経営ヒント
スカラベ・ストーリー
 ├ 伝承されていく祈り・輝き
 ├ 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
 └ お客様から感謝の手紙が続々

会社概要・社会貢献活動
アクセス
メールマガジンご案内&
お申し込み
プライバシーポリシー
Picture
スカラベ・ジャパン ロゴマーク
株式会社 スカラベ・ジャパン
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町
4-5-1 Jハウス 2F
TEL.0422-45-2824
FAX.0422-45-2178

1988  Copyright © Scarab Japan Co;LTD, All Rights Reserved

  • landing
  • home
  • News & Topics
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針