Scarab Japan
  • landing
  • home
  • News & Topics
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針
  • landing
  • home
  • News & Topics
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針
Search

招運経営のヒント

中国四千年の子育ての秘密

2/4/2014

0 Comments

 
Picture
 中国四千年の歴史はラーメンだけではありません。


 ラーメンの宣伝と、冗談はやめにしましてアナタのお子さんは、こう育ててみては?


 中国のある地方では、古くから赤ちゃんが生まれると「五香の儀式」と言う素晴らしいセレモニーをとり行うそうです。


 赤ちゃんが生まれると、母親のお乳をあげる前に、まず、お酢をなめさせ、それから、次に塩をなめさせる。まだまだ、こんなものではありません。赤ちゃんが泣こうがわめこうが、懲りずにセレモニーを続けるところが中国人はスゴい!三番目には、赤ちゃんに、にがい薬をなめさせるのです。そして更に四番目には、痛いトゲのある、かきかずらの実をなめさせるのです。ここまでで、可哀想なんて言っているアナタは将来間違いなく、“過保護ママ”“母源病”の候補生ですぞ!「優しさが故の厳しさ」これが、子育ての基本、後輩育てにも。
 最後にご安心下さい。赤ちゃんには、甘い砂糖をなめさせてくれるのです。


 さて、アナタに問題です。
 「何故、中国の人は赤ちゃんにこんなカワイソウなセレモニーをするのでしょう?」
“The easy way becomes harder and harder way becomes easier.”私の苦手な英語の言葉の中にもこの答えがあります。簡単に申しますと、「最初に楽をすると後で苦労する」と言う感じです。さすがに、大人中国人がやることは違いますね。


 人生の厳しい鉄則を、生まれたばかりの赤ちゃんにまでわからせようとするのですから、とてもとても、我々日本人にはついて行けません。


 しかし、ユダヤ人の寓話の中にも、よく似た話を聞いたことがあります。ユダヤ人、中国人は、世界的に、ジュエリーでの世界では歴然とした力を持つ、二大横綱なのも妙な気がします。


 賢明なるアナタは、答えがすでにおわかりだと思いますが、要するに、中国人がこの世に生まれたばかりの赤ちゃんに教えたかった事は、人生とは「すっぱく」「からく」「にがく」「痛い目」に会わなければ、「甘い」ものにはありつけないことを、身をもってたいけんさせたかったのです。ジュエリーアドバイザーの仕事もまったく同じことが言えます。


 入社した翌日から飛ぶようにジュエリーを売り、ファンと言うお客様が長蛇の列をなし、順番を待ってくれる事など、今夜のアナタの夢の中以外ありえない夢物語でしょう。


 でも今日からでも地道に人格を磨き、商品知識、販売知識を磨いて、ひとりひとりのお客様を大切にすることが出来れば、アナタは、商品さえも見せずとも、電話一本で、お客様が喜んでジュエリーを買って下さる、幸せなスーパーJAになる事も夢ではありません。


 JAのお仕事は60歳になってもエレガントに、若いJAにはチョット難しい高額品を販売できる、素晴らしいお仕事です。いつまでも楽しくJAを続けていられる為にも、まずは、お酢をなめてみる忍耐と勇気も大切ですよ。

0 Comments



Leave a Reply.

    招運経営のヒント

    新規顧客獲得、拡大に役立つ、経営のヒントをスカラベ・ジャパンの長社長がご案内します。
    経験と実践から導かれた経営哲学、実践講座です。
    社員1人ひとりの個性を生かし、お客様からの信頼を築きあげる手法だけでなく、お客様に喜んでいただきながら繁盛に繋げるヒントを惜しみなくお伝えするコラムです。
    事業経営者様、必読のコラムです。

    Archives

    July 2015
    August 2014
    May 2014
    April 2014
    February 2014
    December 2013
    September 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

    共運塾サイトへ

    Special Column

    宝石に纏わる様々なお話コラムへ
    招運雑学講座コラムへ
    招運経営のヒントコラムへ

    取扱宝石

    ナチュラルストーンページヘ
    Picture
    至高で貴重な宝石ページヘ
HOME
ごあいさつ
 └ 理念
News & Topics

事業案内
├ メイン事業
└ イベント・催事事業
 ├ 共運塾

 ├ 01守護宝石鑑定会
 ├ 02招運珊瑚展
 ├ 03運命宝石展
 ├ 04観相学美輝展
 ├ 05各種宝石展示会
 └ 06デザイナーズ・リフォーム展
取扱製品
 ├ ナチュラル・ストーン
 ├ 無調色(無着色)パール

 └ その他至高で貴重な宝石
コラム
 ├ 宝石に纏わる様々なお話
 ├ 長社長の招運雑学講座
 └ 長社長の招運経営ヒント
スカラベ・ストーリー
 ├ 伝承されていく祈り・輝き
 ├ 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
 └ お客様から感謝の手紙が続々

会社概要・社会貢献活動
アクセス
メールマガジンご案内&
お申し込み
プライバシーポリシー
Picture
スカラベ・ジャパン ロゴマーク
株式会社 スカラベ・ジャパン
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町
4-5-1 Jハウス 2F
TEL.0422-45-2824
FAX.0422-45-2178

1988  Copyright © Scarab Japan Co;LTD, All Rights Reserved

Photos used under Creative Commons from pocketwiley, Alan Cleaver, torbakhopper
  • landing
  • home
  • News & Topics
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針