Scarab Japan
  • landing
  • home
  • News & Topics
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針
  • landing
  • home
  • News & Topics
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針
Search

宝石にまつわる様々なお話

貴金属アレルギーはなぜ起こるのか

8/17/2015

0 Comments

 
Picture
長先生著書
間違いだらけの宝石店選びより

花粉症、動物アレルギーなど、現代人は多種多様なアレルギーによって苦しんでいますが、
貴金属に対してもアレルギー反応を起こす人がいらっしゃいます。
貴金属アレルギーは、金属が汗や体液によってわずかながら溶けて、イオン化した金属が体内に侵入し、認容量を超えた時、次に同じ金属が接触すると、体が拒絶反応を起こして皮膚がかぶれたり、炎症を起こしたりするものです(アレルギー性接触皮膚炎)
一度アレルギーになると、現在のところ治療はできませんので、心配な方は後述するパッチテストなどを事前に受けられるのが良いでしょう。
ますます若年化が進むピアスは、肌に直接穴を開けるために、皮下組織に金属がじかに触れることで、アレルギーを起こしやすいといえます。
ですから、パッチテストをきちんと行った上で、高品位の貴金属の使用と清潔にピアスを取り扱うことをお勧めします。

◆アレルギーになりやすい金属
ニッケル、コバルト、クロム、亜鉛、銅、マンガンなどは、特にアレルギーを起こしやすい金属と言われています。
家庭用品でも、装身具でも、見た目には1種類の金属で作られているように見えても、その実、色合いをよく見せるためや、耐腐食性を向上させるために、各種メッキや合金がされていて、さまざまな金属が混入されているのが大半ですから、製品に添付された説明をしっかり読まれることが大切です。

◆金属アレルギーの防止法
・チタン、金、プラチナ、銀の純度の高い製品を使用する
・ピアスなどは極力衛生的に使用する
・汗が多い人は、夏場の使用に注意する
・ピアスの場合、ポスト(針)が短すぎて耳たぶを圧迫しすぎないように注意する
・パッチテスト(金、プラチナなどの金属溶液をつけた絆創膏を肌につけて検査をする)を事前に受けて、アレルギーの確認をする。

対策をしっかりやっていれば、後で「しまった!」というケースも少なくなると思います。
そして、海外や見知らぬ宝飾店では、金属のはっきりした純度も確認しないまま、買い物をしないほうが賢明でしょうね。
0 Comments

    宝石にまつわる
    ​
    様々なお話

    世界各国の宝石原産地に至高の宝石を訪ねて世界中を旅してきたスカラベ・ジャパンの長社長が、世界を旅してきたその時々の思い出話や、各国の特長、宝石事情など現地に行って体験したことを中心にメールマガジンとして配信しています。

    共運塾サイトへ

    Special Column

    宝石に纏わる様々なお話コラムへ
    招運雑学講座コラムへ
    招運経営のヒントコラムへ

    取扱宝石

    ナチュラルストーンページヘ
    Picture
    至高で貴重な宝石ページヘ

Archives

January 2017
September 2016
January 2016
August 2015
June 2015
April 2015
January 2015
December 2014
August 2014
December 2013

Categories

All

RSS Feed

HOME
ごあいさつ
 └ 理念
News & Topics

事業案内
├ メイン事業
└ イベント・催事事業
 ├ 共運塾

 ├ 01守護宝石鑑定会
 ├ 02招運珊瑚展
 ├ 03運命宝石展
 ├ 04観相学美輝展
 ├ 05各種宝石展示会
 └ 06デザイナーズ・リフォーム展
取扱製品
 ├ ナチュラル・ストーン
 ├ 無調色(無着色)パール

 └ その他至高で貴重な宝石
コラム
 ├ 宝石に纏わる様々なお話
 ├ 長社長の招運雑学講座
 └ 長社長の招運経営ヒント
スカラベ・ストーリー
 ├ 伝承されていく祈り・輝き
 ├ 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
 └ お客様から感謝の手紙が続々

会社概要・社会貢献活動
アクセス
メールマガジンご案内&
お申し込み
プライバシーポリシー
Picture
スカラベ・ジャパン ロゴマーク
株式会社 スカラベ・ジャパン
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町
4-5-1 Jハウス 2F
TEL.0422-45-2824
FAX.0422-45-2178

1988  Copyright © Scarab Japan Co;LTD, All Rights Reserved

  • landing
  • home
  • News & Topics
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針