Scarab Japan
  • landing
  • home
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針
  • landing
  • home
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針
Search

長社長の 招運雑学講座

使ったお金が返ってくる使い方??

12/8/2013

0 Comments

 
Picture
Picture
皆さんはご存知でしょうか?
使ったお金が返ってくる使い方??があるのです。

長先生よりご紹介頂いた本に載っています。

『氣持ち良くお金を受け取り、氣持ち良く支払いをする』

 「クリエイティング・マネー」(ロウマン&パッカー著、マホロバアート)

著者はあなたが何かの支払いをするとき、その金額の
「10倍以上になって自分に戻ってきますように!」と心の中で唱え、イメージするように薦めています。

 また、他人からあなたが金銭を受け取るとき、やはりその金額の「10倍以上になって、その人の元に帰りますように!」と唱え、
同様にイメージしなさいと。

 何か物を買うとき、多くの人が、それを手に入れる喜びより、
財布からお金が出ていってしまう恐れの方をより強く感じているのではないでしょうか?

 財布の中身を見ながら
「また1万円減った、残り3万円だ」とか、
「財布が軽くなったな!」と。

そうするとお金に対する不安や欠乏をより多く感じて、その恐れを実現したり必要以上に欠乏を頻繁に感じ、ゆとりを失いかねません。
惜しみながら出すのではなく、愛情を込めて気持ち良く支払うと
自分の元にお金が返りやすくなります。

人は意識したことを実現する力が備わっています。
恐れるものは近寄ってきます。

そこで、「10倍以上になって自分の元に戻ってきますように」と唱えながら、気持ち良く練習をしましょう。

 もう送り出すことが決まっていたら、ちょうど、元気な子どもを学校にでも送り出すように
「行ってらっしゃい!」という感じで。

すると子ども(お金)は
「只今、友達つれて来たよ!」と、お札仲間を10倍連れて帰ってきてくれたりしますね。

「10倍というのは大きすぎる、ムシが良すぎる、信じられない」と言う人は、3倍などと信じられる程度から始めてみてはいかがでしょうか。

 そして、お金として戻るのが信じがたければ、「3倍の価値を得られる」と考えてもよいでしょう。

 新しい概念だと思いますので、無理に自分を信じ込ませるのではなく、小さい額から徐々に、気持ち良く支払う練習をしてみて下さい。

そして、気持ちの変化を見てください。

 また、人からお金を頂くときもいろいろな感情や観念が出てきて、素直に受け取れない、自然に喜べないという人もいます。

「これだけの報酬を受け取っていいのだろうか?」
「この人はこんなに出したら後々困るのではないだろうか?」などと。

 しかし、快く受け取りその人が
「10倍以上の価値を受け取りますように」と思いましょう。

「今、目の前の人が十分に豊かで、私にこの金額を払うことにより、さらに豊かさを増幅しているのだ」

「気持ち良く受け取ることで、この人の豊かさに貢献しているのだ」と、エネルギーを送りましょう。

0 Comments



Leave a Reply.

    長社長の
    招運雑学講座

    バックナンバーはこちら

    Archives

    September 2020
    August 2020
    April 2020
    May 2019
    January 2019
    August 2018
    July 2015
    December 2014
    October 2014
    August 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.
Photos from Vivian Chen [陳培雯], leebradley750, ** RCB **, jennie-o, Andy Welsher, oeilevenement, Michael Cornelius, gemmerich, Libertas Academica, T. Fernandes, avhell, jordan_lloyd, Tax Credits, heyexit, Jaafar Alnasser Photography, mooks262, Koshyk, twicepix, QuotesEverlasting, Norio.NAKAYAMA, LeonArts.at, hetgallery, theogeo, Prince Roy, Arwen Abendstern, Goosemouse, aresauburn™, Hanataro, mags20_eb, the Italian voice
  • landing
  • home
  • ごあいさつ
  • スカラベ・ストーリー
    • 伝承されていく祈り・輝き
    • 宝石の輝きとメンテナンスのご案内
    • お客様より感謝の手紙が続々
  • コラム
    • 宝石にまつわる様々なお話
    • 長先生の招運雑学講座
    • 招運経営のヒント
  • 取扱製品
    • ナチュラル・ストーン
    • 無調色(無着色)パール
    • その他 至高で希少な宝石
  • 会社概要
    • 理念
    • 事業案内
      • メイン事業
      • イベント・催事事業
        • 01 守護宝石鑑定会
        • 02 招運珊瑚展
        • 03 運命宝石展
        • 04 観相学美輝展
        • 05 各種宝石展示会
        • 06 デザイナーズ・リフォーム展
        • 共運塾
    • アクセス・所在地図
    • 各種お問合せ
    • 困ったときに開く本(無料ダウンロードお申し込み)
    • 個人情報保護方針